歯並び治療専門 朝井矯正歯科

MENU

books / music / 「ダック・コール」 稲見 一良 著

8/19/2013

8月もいよいよ後半戦。

学生の患者さんは宿題終わりましたか?

大人の患者さんは体調に十分気をつけて暑すぎる夏を乗り切りましょう。

 

130817a.JPG

さて、今回の”夏の読書シリーズ”は「ダック・コール」(稲見 一良 著)。

ちょっと前の本なのですがこれも山本周五郎賞受賞作なんです。

珍しい作風でしたが面白かったー。

山本周五郎賞ってちゃんと選んでるなあと思います。

なかなかの力作(生意気な言い方ですみません)。夏の一冊に是非おススメです!

 

130817b.JPG

こちらも少し前に買ってたCD。

”イマドラ”こと”イマジン・ドラゴンズ”imagine dragonsの「ナイトヴィジョンズnight visions」。

ラスベガスのバンドで802のヘビーローテーションにもなってましたね。

 

ではIMAGINE DRAGONSで「It’s Time」どうぞ。

 

 

 

—————————————————————————————————————————-

全ての患者さんが矯正治療のために来院されておられます

一般歯科治療は行っておりません  

 

患者さん専用フリーダイヤル

0120 8241 17

つながりにくい場合、患者さん以外の方は

06 6427 8008 までお電話ください                                                         

矯正歯科医会に所属しています 

~矯正歯科専門開業医による信頼の全国ネットワーク~

http://www.orthod.or.jp/     

           

朝井矯正歯科 矯正歯科治療の専門施設

歯並びと横顔のお悩みはお気軽にご相談ください

 

日本矯正歯科学会認定医 常駐     

                                                       

兵庫県 尼崎市 塚口町 阪急塚口駅歩3分 P完備

 

小児から成人までの 歯列矯正 舌側矯正・マウスピース矯正(カスタムメイド矯正装置)

※カスタムメイド矯正装置には薬機法対象外の矯正歯科装置もあります

医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります

 

自立支援医療(育成医療・更生医療)指定機関

books / 「異人たちとの夏」 山田 太一  著

8/14/2013

皆さんお盆休みはいかがおすごしでしょう。

遊びもいいんですが暑すぎる日々は体を休めることも大事です。

 

当医院は8月16日から診療開始です。

装置など壊さないようにー。

 

”夏の読書シリーズ”

今回は「異人たちとの夏」

某記事で紹介されてましたので読んでみました。

山本周五郎賞受賞作。

やっぱり名の通った賞を受賞している作品は安定感ありますね。

1308ijin.JPG

こんな話だとは思いもよりませんでした。

てっきりおしゃれな主人公が外国人と刹那のお付き合いをする話かと誤解してました。

 

薄い本ですしサクッと読めます。

ひぐらしの鳴く夕方、ひとりで読むと雰囲気あるかも。

面白かったですよ。

 

1308ipod.JPG

さて、当医院のBGMはiPodを利用しています。

古いタイプですが写真だけでなく動画も撮影できますし素晴らしい機械ですねえ。

せっかくなので当医院のポリシー「Face is first」「Faces first」彫りこんでもらいました。

横顔の改善を第一に考えた治療をしています!

 

1308gab.JPG

 

そんな朝井矯正歯科8月のヘビーローテーションは”Gabrielle Aplin”の「english rain」。

モノクロに浮かぶ控え目な彩りがセンスいい。久しぶりにジャケット買いしました。

FM802でもヘビロ―ですね。

1308gabrielleaplin.PNG

 

 

Gabrielle Aplin 「Panic Cord」

まあまあってところかな!

 

 

 

—————————————————————————————————————————-

全ての患者さんが矯正治療のために来院されておられます

一般歯科治療は行っておりません  

 

患者さん専用フリーダイヤル

0120 8241 17

つながりにくい場合、患者さん以外の方は

06 6427 8008 までお電話ください                                                         

矯正歯科医会に所属しています 

~矯正歯科専門開業医による信頼の全国ネットワーク~

http://www.orthod.or.jp/     

           

朝井矯正歯科 矯正歯科治療の専門施設

歯並びと横顔のお悩みはお気軽にご相談ください

 

日本矯正歯科学会認定医 常駐     

                                                       

兵庫県 尼崎市 塚口町 阪急塚口駅歩3分 P完備

 

小児から成人までの 歯列矯正 舌側矯正・マウスピース矯正(カスタムメイド矯正装置)

※カスタムメイド矯正装置には薬機法対象外の矯正歯科装置もあります

医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります

 

自立支援医療(育成医療・更生医療)指定機関

books / 「あのころはフリードリヒがいた」ハンス・ペーター・リヒター作(1961年)

8/9/2013

このところ夕方になるとスコールみたいな雨が降りますね。

日本も温暖化で熱帯になってたりして。

 

さて、気温の上昇とは関係ありませんが私の読書熱はこのところ高まる一方です。

どんどん消化します。

 

130803furi-do.JPG

 

”夏の読書シリーズ”、今回ご紹介するのはナチスドイツ時代のユダヤ人迫害を描いた「あのころはフリードリヒがいた」。

 

これもA先生(正確には息子さん)に教えていただき読んでみました。

”岩波少年文庫”ですのでさすがに読みやすいです。

 

こういう話を読んだりすると「まあ、昔の話や。21世紀の世の中で起こることはないやろー。」と思ってしまうのです。

 

でも作中の登場人物も同じように「20世紀の世の中では中世のようなことは起こりえません。」と安心しきって言ってまして・・・。

上から目線だった私に作者が「気を付けろよ」と警告してくれたようでドキッとしました。

 

暮らしは快適になっても人間が賢くなっているわけでは決してありません。

むしろ当時の人間に比べると退化しているかもしれませんし”覇権主義国家”とか前近代的な単語を頻繁に耳にするようになってきた昨今、人間に対する過度の期待、ましてや慢心など禁物だなあと考えさせられました。

 

読みやすかっただけに深く感銘を受けた一冊。

おススメします。

 

歴史は繰り返す。

嘘ではないんですねぇ。

 

130803b - コピー.jpg

 

変わって楽しい報告を。

 

ちょっと前に池田の山片先生とビルボードライブ大阪に行ってきました。

以前こちらでも紹介しました女性デュオ「BOY」のライブです。

 

130803a - コピー.jpg

 

素晴らしい歌唱力とキュートな人柄に会場は暖かな雰囲気に包まれ、山片先生もぐっすり。

それにしても歌が上手かった。聴き辛い高音ではなく美しく伸びる歌声は鳥肌モノでした。また聴きに行きたいなー。

 

130803cコピー.JPG

 

ライブの後はサイン会。

顔の小さいものすごい美女2人を前に

「うちの職場では君らのCDがヘビーローテーションだよ。」と軽口をたたくと

「え?もしかしてあんたの職場はFM802なの?」

 

「あー、違うんだよ・・・、でもそう言えば802でもヘビーローだったね。」

「じゃあ、あなたの職場はレディオステーションなの?」

「いや、だから、ちゃうやんか・・・」

 

英語が不得手な人と意思疎通を図るのはもどかしいもんですね。

やれやれ。

 

BOY ”Lonely Boy” cover

ギターソロもカッコいい一曲

 

 

 

—————————————————————————————————————————-

全ての患者さんが矯正治療のために来院されておられます

一般歯科治療は行っておりません  

 

患者さん専用フリーダイヤル

0120 8241 17

つながりにくい場合、患者さん以外の方は

06 6427 8008 までお電話ください                                                         

矯正歯科医会に所属しています 

~矯正歯科専門開業医による信頼の全国ネットワーク~

http://www.orthod.or.jp/     

           

朝井矯正歯科 矯正歯科治療の専門施設

歯並びと横顔のお悩みはお気軽にご相談ください

 

日本矯正歯科学会認定医 常駐     

                                                       

兵庫県 尼崎市 塚口町 阪急塚口駅歩3分 P完備

 

小児から成人までの 歯列矯正 舌側矯正・マウスピース矯正(カスタムメイド矯正装置)

※カスタムメイド矯正装置には薬機法対象外の矯正歯科装置もあります

医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります

 

自立支援医療(育成医療・更生医療)指定機関

 

 
 

books / ・「空白を満たしなさい」 ・「私とは何か」 平野啓一郎 著

8/4/2013

130805c.JPG

我が家のメロン食べてみました。

ほんのりメロンフレーバーなのですが甘さゼロで後味はすっきり。

メロンの食感した野菜と思えば美味しかったです。

 

130805a.JPG

さて、先日、ラジオで平野啓一郎さんの対談番組をやっていまして”分人”という考え方が新鮮に感じられたので「空白を満たしなさい」注文してみました。

 

芥川賞の「日蝕」のイメージを十数年引きずってきましたので怖々読んでみると・・・、意外に簡単な文章でびっくり。

続けて新書の「私とは何か」(「個人」から「分人」へ)にもチャレンジ。

 

「立場や相手によって態度が変わる」ことは建前上は恥ずべきことなのかもしれませんが社会とのかかわりが大きな人の場合は不要な摩擦を避けるため、自分を守るために私は許されると思っています。

 

そしてそれが著者の提唱する”分人”という概念で罪悪感も矛盾もなく説明できるのです。

 

130805b.JPG

読んでみてものすごく腑に落ちました。

 

「自分って何?」と悩む若い世代にとっては”分人”という考え方も一つのヒント。

救われる方も多いんじゃないでしょうかね。

 

これって哲学的に考えても大きな発見じゃないのかと思います。

作家ってすごい。

 

著者は「簡単なスケッチ程度の内容」と述べておられますが伝えたいことを平易な文章で表現できる才能こそ芸術家たる所以なのでしょう。

 

新書の「私とは何か」は分かりやすくて読んで良かったです。

皆さんも夏の一冊に読んでみてはいかがでしょうか?

若者の感想も知りたいものです。

 

 

everlasting love – howard jones

歌詞が大好きな一曲。

結局、こういうことなんですよね。人生って。

 

 

 

 

—————————————————————————————————————————-

全ての患者さんが矯正治療のために来院されておられます

一般歯科治療は行っておりません  

 

患者さん専用フリーダイヤル

0120 8241 17

つながりにくい場合、患者さん以外の方は

06 6427 8008 までお電話ください                                                         

矯正歯科医会に所属しています 

~矯正歯科専門開業医による信頼の全国ネットワーク~

http://www.orthod.or.jp/     

           

朝井矯正歯科 矯正歯科治療の専門施設

歯並びと横顔のお悩みはお気軽にご相談ください

 

日本矯正歯科学会認定医 常駐     

                                                       

兵庫県 尼崎市 塚口町 阪急塚口駅歩3分 P完備

 

小児から成人までの 歯列矯正 舌側矯正・マウスピース矯正(カスタムメイド矯正装置)

※カスタムメイド矯正装置には薬機法対象外の矯正歯科装置もあります

医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります

 

自立支援医療(育成医療・更生医療)指定機関

 

books / movie / orthodontics / 「激流」柴田よしき 著 「矯正歯科医会会議 」

7/26/2013

130725umeda.jpg

木曜日は日本臨床矯正歯科医会の渉外委員会会議のために梅田まで行ってきました。

出席者は箕浦先生(東京)井上先生(池田)木下先生(天王寺)沖部先生(広島)臼井先生(神奈川)、そしてわたくし朝井の6名。

 

今まで会議は東京まで行かないといけないことが多かったのですが関西の委員が多いことから合計交通費の少ない大阪で開催されることになったようです。

ありがたい!

 

130724激流.JPG

 

さて、この前NHKでドラマやってました「激流」(柴田よしき 著)。ドラマはみてませんが宣伝文句が面白そうでしたので小説読んでみました。

 

主人公っぽい人がが多すぎてややまとまりが悪いというか着地点が結局ぼやけたなあという気がします。登場人物それぞれの人生のエピソードは面白かったので芸術的に上手くまとまると良かったのになあ・・・。

そういう意味において全ての伏線を使い捨てず丁寧に積み重ねる吉田修一さんの作品は大好きです。

まあ一読者(消費者)の感想です。

ドラマは面白かったのかな?

 

130724激流② - コピー.PNG

 

「激流」と言えば昔メリルストリープ、ケビンベーコン主演の映画もありましたね。

 

大学時代、阪神大震災のため通学ができず大阪に半年ほど避難していた時期がありました。そこでは映画観賞券につられて新聞を購読。毎月2枚くれてましたのでほとんど元を取ってましたし当時の私にとって、映画というのはかなりグレードの高い娯楽でしたのでこちらの方が目的だったような気もします。

 

「激流」もその時観た映画の一つで、たしか一緒に疎開してました弟と行ったんじゃなかったかな。

広い映画館に入ると一番前の席にふんぞり返って座るおっさんが目に入りましたがそれ以外も一番後ろにパラパラ程度でお客はほとんどいません。平日だったのかも知れません。映画が始まった瞬間、眼鏡を忘れたことに気がつき発狂しそうになったことを覚えています。

目を細めながらの1時間半は罰ゲームでしたが悪役のケビンベーコンも良かったです。

 

映画の最中、携帯電話が鳴り響きました。一番前のおっさんです。慌てて消すのかと思っていると普通に「はいはい。いま映画みてんねや。」・・・。しかもタバコを取り出し火をつけます。完全に自宅のリビング状態。

当時は携帯電話が普及しはじめた頃でしたので自慢もあったのかもしれません。

 

大阪のカルチャーに激しくショックを受けた大学時代のできごとです。

カルチャーというと大阪の人に失礼ですね・・・。

 

130724フットルース.PNG

 

ケビンベーコンと言えば ”Footloose” ですが ”Quick silver” も好きです。

疾走感あふれる(そのまんまですね)自転車のシーンがたまらなくカッコいいです。

 

 

 

—————————————————————————————————————————-

全ての患者さんが矯正治療のために来院されておられます

一般歯科治療は行っておりません  

 

患者さん専用フリーダイヤル

0120 8241 17

つながりにくい場合、患者さん以外の方は

06 6427 8008 までお電話ください                                                         

矯正歯科医会に所属しています 

~矯正歯科専門開業医による信頼の全国ネットワーク~

http://www.orthod.or.jp/     

           

朝井矯正歯科 矯正歯科治療の専門施設

歯並びと横顔のお悩みはお気軽にご相談ください

 

日本矯正歯科学会認定医 常駐     

                                                       

兵庫県 尼崎市 塚口町 阪急塚口駅歩3分 P完備

 

小児から成人までの 歯列矯正 舌側矯正・マウスピース矯正(カスタムメイド矯正装置)

※カスタムメイド矯正装置には薬機法対象外の矯正歯科装置もあります

医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります

 

自立支援医療(育成医療・更生医療)指定機関

 

books / 「空飛ぶ広報室」 有川 浩 著

5/24/2013

110514soratobu - コピー.PNG

 

日経平均が大暴落しましたね。

直接の関係は無論ありませんでしたが、大きな変化が起きつつあるような不安は感じてしまいますね^^;

 

さて、先日蕎麦屋にて  ” いきものがかり ” の 「ありがとう」 が流れたときのこと。

 

客のおじさんが「これ、 ” けものみち ” やろ?」とひと言。

女性店員「 ” けものみち ” って何が?」

おじさん「このグループの名前やん。」

女性店員「 ” いきものがかり ” ですやんか。 ” けものみち ” て恐いわ。」

おじさん「なにいうとんや ” けものみち ” やろ」

 

僕は不覚にも噴き出してしまいましたが間違え方のセンスはいいですよね。

いやー、久しぶりに一人で笑ってしまった。

 

では ” けものみち ” で 「ありがとう」 どうぞー。

 

少し前に新聞のコラムにて”空飛ぶ広報室”紹介されてましたので読んでみました。

 

不本意ながらも置かれた状況で頑張る主人公。生まれた意味さえ誰もわからない人生ならふてくされて過ごすよりも汗を流す方が人間的。

想像していたよりも良くて最終章では泣きそうになるほどでした。

 

そして自衛隊がこれほどの逆境にあるのだとは知りませんでした。

 

他の職業を見下したり罵倒する行為は全く許されるものではありませんが色々な意見が存在するのは日本がまだまだ健全で平和であるからこそ。ある意味平和過ぎるのでしょう。

 

祖先の日本人が地道に作り上げてきた貴重な国を後世にも残したいものです。

 

 

—————————————————————————————————————————-

全ての患者さんが矯正治療のために来院されておられます

一般歯科治療は行っておりません  

 

患者さん専用フリーダイヤル

0120 8241 17

つながりにくい場合、患者さん以外の方は

06 6427 8008 までお電話ください                                                         

矯正歯科医会に所属しています 

~矯正歯科専門開業医による信頼の全国ネットワーク~

http://www.orthod.or.jp/     

           

朝井矯正歯科 矯正歯科治療の専門施設

歯並びと横顔のお悩みはお気軽にご相談ください

 

日本矯正歯科学会認定医 常駐     

                                                       

兵庫県 尼崎市 塚口町 阪急塚口駅歩3分 P完備

 

小児から成人までの 歯列矯正 舌側矯正・マウスピース矯正(カスタムメイド矯正装置)

※カスタムメイド矯正装置には薬機法対象外の矯正歯科装置もあります

医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります

 

自立支援医療(育成医療・更生医療)指定機関

books / 「間違いだらけのクルマ選び 2013年版」 徳大寺有恒+島下泰久 著

5/11/2013

130508a.JPG

 

政権交代後半年しか経ってませんが日経平均は14,000円を軽々突破。外国為替相場も1ドル101円!

日本だけでなく米欧の株価も上昇しています。

130507d.PNG

我々が実感できるまでにはしばらくかかるでしょうが気分が明るくなる話題です。

日産のゴーンさん曰く 「逆風が止んだだけ。追い風は全くない。」らしいです。

うまく表現しますよね。

安倍さんが何をしたかというよりも、単純に安心感なんじゃないでしょうか?

 

半年前までのデフレの世の中は社会の雰囲気は良くなかったですし皆がなんとなく明るい今の世の中の方がいいですよね。

 

U2 – Where The Streets Have No Name

 

そんなとき「”反アベノミクス”前面に」(民主の参院選公約原案)と言う記事が!

これ以上足を引っ張るのはやめて~。

 

 

さて、「間違いだらけのクルマ選び」読んでみました。

このシリーズを読むのは初めてなのですがクルマ好きなら読み物として十分楽しめる本ですね。

勉強になりました。

そもそもコンパクトカーやミニバンについての評価ってあまり目にする機会がありませんからね。

提灯記事ではない島下泰久さんの解説も良かったです。

 

 

 

—————————————————————————————————————————-

全ての患者さんが矯正治療のために来院されておられます

一般歯科治療は行っておりません  

 

患者さん専用フリーダイヤル

0120 8241 17

つながりにくい場合、患者さん以外の方は

06 6427 8008 までお電話ください                                                         

矯正歯科医会に所属しています 

~矯正歯科専門開業医による信頼の全国ネットワーク~

http://www.orthod.or.jp/     

           

朝井矯正歯科 矯正歯科治療の専門施設

歯並びと横顔のお悩みはお気軽にご相談ください

 

日本矯正歯科学会認定医 常駐     

                                                       

兵庫県 尼崎市 塚口町 阪急塚口駅歩3分 P完備

 

小児から成人までの 歯列矯正 舌側矯正・マウスピース矯正(カスタムメイド矯正装置)

※カスタムメイド矯正装置には薬機法対象外の矯正歯科装置もあります

医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります

 

自立支援医療(育成医療・更生医療)指定機関

books / 「路(ルウ)」吉田修一 著

4/2/2013

ru.PNG

「路(ルウ)」吉田修一 著、読んでみました。

台湾新幹線建設プロジェクトにかける情熱、そして人間模様を丁寧に描いた著者渾身の一作。

面白かったー。

こつこつと描かれるのは国籍も違う多くの登場人物の人生。

なんの繋がりも無いような彼らがクライマックスに向かって少しずつ繋がっていく様は著者の作品の真骨頂。

ファンとしてはたまらない心地よさです。

 

日本にとって大切な友人、台湾。

「自分に優しくしてくれる人を大切にする」

幸せになるための最初のルールを忘れず私は生きていきたいです。

 

もう一度のんびり行ってみたいな。

 

「We built this city」Starship(1985年全米1位)

若い情熱が感じられる一曲かな。

80年代は最高ですね。

 

 

 

 

 

 

—————————————————————————————————————————-

全ての患者さんが矯正治療のために来院されておられます

一般歯科治療は行っておりません  

 

患者さん専用フリーダイヤル

0120 8241 17

つながりにくい場合、患者さん以外の方は

06 6427 8008 までお電話ください                                                         

矯正歯科医会に所属しています 

~矯正歯科専門開業医による信頼の全国ネットワーク~

http://www.orthod.or.jp/     

           

朝井矯正歯科 矯正歯科治療の専門施設

歯並びと横顔のお悩みはお気軽にご相談ください

 

日本矯正歯科学会認定医 常駐     

                                                       

兵庫県 尼崎市 塚口町 阪急塚口駅歩3分 P完備

 

小児から成人までの 歯列矯正 舌側矯正・マウスピース矯正(カスタムメイド矯正装置)

※カスタムメイド矯正装置には薬機法対象外の矯正歯科装置もあります

医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります

 

自立支援医療(育成医療・更生医療)指定機関

 

books / 「生き延びるための政治学」 森川 友義 著

3/22/2013

 

130316ikinobiru.JPG

 

花粉が猛威を奮ってます。

例年のことですが連休くらいまではくしゃみ、鼻水、鼻詰まり、頭の重い感じに悩まされるんでしょう。

 

この時期はバイクのツーリングも大変です。くしゃみ鼻水が止まりませんし、ヘルメット内のインカムを通じて同行者にも大音量でくしゃみを轟かせてしまうのです。最近のはつぶやくぐらいの声でも普通に会話できる高性能。相手は難聴になりそう。

 

気の重いシーズンですが遂に桜も咲いたことですし前向きに頑張っていきましょう。

懐かしいケツメイシの「さくら」。PVはなんかちがう気もするのでこっちで。

 

 

さて、先日、「歴史秘話ヒストリア」という番組をぼーっと眺めてました。

 

宝永4(1707)年は巨大地震が日本列島を襲い、その49日後に富士山が大噴火・・・。ここまで災難って重なるものなんですね。

番組はこの大災害の復興担当の代官に任命された伊奈半左衛門に関するものでしたが観ているうちに目が離せなくなってきました。歴史は繰り返すと言うとおり、未曾有の大震災から立ち直っていない現代とあまりに良く似ているのです。

 

富士山が噴火した後、幕府は全国から莫大な復興資金を寄付させますが被災者に使われたのは少しだけ。ほとんどは自分たちや大奥が浪費・・・。

民主党政権下でも復興資金が全く関係ないところに湯水のごとく流れていってましたよね。

政治がお金の配分システムだとすれば300年以上経った今でも全く機能していなかったということです。

 

最終的に伊奈半左衛門が地元の有力者をひきつれて幕府に直談判し資金を出させて復興が進みましたが現代はどうなのでしょう・・・。無駄な3年間が残念でなりません。

安倍さんには沈みがちな日本社会を高揚させ、やりがいの感じられる強靭な国家を再建して欲しいです。

 

 

そこで「生き延びるための政治学」 森川 友義 著

読んでみました。

 

日本の経済状態、決められない政治、日本低迷の原因、その解決法・・・。

分かりやすくて面白かったです。

 

我々は結局のところ未来から借金して生きているのです。

借りるのは老人、利子をつけて返すのは若者。

投票に行かないのは声を上げないのと一緒。

声を上げない人は損をする一方ですよ。

 

さらっと読めますので是非。

 

 

 

—————————————————————————————————————————-

全ての患者さんが矯正治療のために来院されておられます

一般歯科治療は行っておりません  

 

患者さん専用フリーダイヤル

0120 8241 17

つながりにくい場合、患者さん以外の方は

06 6427 8008 までお電話ください                                                         

矯正歯科医会に所属しています 

~矯正歯科専門開業医による信頼の全国ネットワーク~

http://www.orthod.or.jp/     

           

朝井矯正歯科 矯正歯科治療の専門施設

歯並びと横顔のお悩みはお気軽にご相談ください

 

日本矯正歯科学会認定医 常駐     

                                                       

兵庫県 尼崎市 塚口町 阪急塚口駅歩3分 P完備

 

小児から成人までの 歯列矯正 舌側矯正・マウスピース矯正(カスタムメイド矯正装置)

※カスタムメイド矯正装置には薬機法対象外の矯正歯科装置もあります

医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります

 

自立支援医療(育成医療・更生医療)指定機関

books / 「きみはいい子」中脇 初枝 著

3/12/2013

130310g.JPG

 

日曜日は「日本TWEED矯正歯科研究会」の理事会に出席するため東京フォーラムまで行ってきました。

東京は初夏を思わせる気温でしたが風も強く煙霧か花粉か黄砂か有害物質かなんか知りませんが空気が黄色。くしゃみ鼻水そして目のかゆみにはほとほと参りました。

東京への出張はやっぱりしんどい。

130310a.JPG   130310b.JPG

130310c.JPG   130310e.JPG

東京駅は天井が綺麗でした。

 

 

さて、「きみはいい子」(中脇 初枝 著)読んでみました。

本屋大賞を受賞した短編集。家族の物語は良かったです。

 

どこまでリアルなのかは知りませんが今の学校現場はここまで気を使いながら仕事をせねばならないのですかね・・・。

我々の小学校時代は一学年300人以上いたということも関係あるのか教師が殴ったり蹴ったりするのは日常の風景でした。

煙草を吸いながら授業するワイルドなのもいました。

でも、人気があったのは叱るときも決して手をあげなかった先生。

冷たく注意するので授業中も皆静かにしていました。

あれから30年経ってしまったんだなあ。元気にされてるのかな?

※ちなみに、「きみはいい子」は短編集(連作と言った方がいいのかな?)で教師の話題は一つだけです。

 

 

ポリスで「高校教師」Don’t Stand So Close To Me (ちょっと苦しいか)

冒頭スティングのコスプレ、亀仙人に見えます。

 

 

 

—————————————————————————————————————————-

全ての患者さんが矯正治療のために来院されておられます

一般歯科治療は行っておりません  

 

患者さん専用フリーダイヤル

0120 8241 17

つながりにくい場合、患者さん以外の方は

06 6427 8008 までお電話ください                                                         

矯正歯科医会に所属しています 

~矯正歯科専門開業医による信頼の全国ネットワーク~

http://www.orthod.or.jp/     

           

朝井矯正歯科 矯正歯科治療の専門施設

歯並びと横顔のお悩みはお気軽にご相談ください

日本矯正歯科学会認定医 常駐                                                            

兵庫県 尼崎市 塚口町 阪急塚口駅歩3分 P完備

小児から成人までの 歯列矯正 舌側矯正・マウスピース矯正(カスタムメイド矯正装置)

※カスタムメイド矯正装置には薬機法対象外の矯正歯科装置もあります

医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります

 

自立支援医療(育成医療・更生医療)指定機関

 

アーカイブ

関連リンク

  • 日本臨床矯正歯科医会

Copyright(C)2007 Asai orthodontic office all rights reserved.
本サイトは歯並び治療専門 朝井矯正歯科によって管理・運営されています。内容の無断転載・引用を禁止します。